イベントスケジュール

イベントスケジュール 

Special Live
東京スカパラダイスオーケストラ
13:30~14:30 日吉記念館
「若き血」大合唱+三色旗パレード 1回目/11:45~ 記念館前ロータリー
2回目/14:20~ 並木道&記念館前ロータリー
[記念講演・展示]
福澤先生随行・咸臨丸150周年
9:30~16:00 来往舎 イベントテラス
環境シンポジウム 11:00~12:30 独立館 D101教室
Rakugo Live
「立川談慶」落語ライブ
13:30~15:00 第4校舎B棟 J14教室
慶應義塾マンドリンクラブ
100周年記念コンサート
13:00~14:00 協生館 藤原洋記念ホール
慶應義塾幼稚舎ブラスバンド 10:30~11:00 協生館 藤原洋記念ホール
ショートコンテンツ上映イベント
   ショートフィルム上映(第1回)
   パネルディスカッション
   ショートフィルム上映(第2回)
   ワークショップ

11:30~12:30
12:30~13:20
13:20~14:20
14:20~15:30
協生館2階
クイーン・アリス イベントホール
三田会会員バンドライブコンサート 10:00~15:20 第6校舎 613号教室 623号教室
オール慶應フットサルトーナメント 9:00~15:30 陸上競技場
キッズアトラクション 10:30~15:30 陸上競技場
キャラクターショー「ドラえもん」 11:00 / 13:30 陸上競技場
医学部同窓会(三四会)講演会 11:15~12:15 独立館 DB203室
理工学部同窓会総会講演会 13:15~14:00 第4校舎 J11教室
健康相談 10:00~16:00 高校1階 120教室
シルバークラフト体験工房 10:00~16:00 来往舍 ギャラリー

大会イベント詳細

Spacial Live 東京スカパラダイスオーケストラ
13:30~14:30
日吉記念館

デビュー20周年を迎えるスカパラが、日吉の丘にやってきた!
ジャマイカ生まれのポピュラ―音楽「スカ」をベースに、ジャンルにとらわれない新しいスタイルで世界屈指のライブバンドとして不動の地位を得た東京スカパラダイスオーケストラ。国境も世代も超えた彼らの音楽が、皆さまを未知なる航海へと導きます。

戻る


「若き血」大合唱+三色旗パレード
1回目/11:45〜 記念館前ロータリー
2回目/14:20〜 並木道&記念館前ロータリー

世代を超えて社中がひとつになる、慶應義塾が世界に誇る応援歌「若き血」を松岡修造さんリードのもとに大合唱します。会場がフィナーレに向かう時間帯の2回目では、応援指導部による三色旗パレードの後に「若き血」を大合唱します。日吉の丘に三色旗をはためかせて、春のリーグ戦での野球部優勝の感動を再現し、翌週の神宮球場での慶早戦必勝を期しましょう。

戻る


[記念講演・展示]
福澤先生随行・咸臨丸150周年
〔福澤先生生誕175年〕
福澤先生が米欧渡航で目にしたもの、その思想的影響
9:30~16:00
------------------
「咸臨丸子孫の会」小杉伸一氏 講演
11:35/ 13:30~14:00
来往舎 イベントテラス

「咸臨丸・子孫の会」の記念講演を開催する他、慶應義塾秘蔵の写真や資料はもちろん、咸臨丸の模型や遣欧使節団でのエピソードも多数出展。名著「西洋事情」が生まれるまでの軌跡を追いながら、三色旗の原点を探ります。

戻る


環境シンポジウム
日本の次の羅針盤~低炭素社会を考える
11:00~12:30
独立館 D101教室

大会スローガン「三色旗をはためかせ~未知への航海を先導~」のもと、持続可能な社会、とりわけ昨今注目されている地球温暖化問題をテーマとした“低炭素社会”を考えるシンポジウムを開催します。
大会実行副委員長である和気洋子商学部教授の後援を得て、塾出身の各界第一人者を迎え、地球温暖化問題の現況や取り組み、解決の方向性等について、わかりやすく読み解きます。司会は中野美奈子アナウンサー。

------------------
コーディネーター
神保 重紀 
1960年埼玉県生まれ。日経BP社環境局プロデューサー。「日経エコロジー」前編集長。1984年慶應義塾大学法学部卒業。

パネリスト
小林 光
1949年東京都生まれ。環境省 環境事務次官
1973年慶應義塾大学経済学部卒業。

黒田 章裕
1949年大阪府生まれ。慶應義塾評議員。コクヨ株式会社 代表取締役社長。
1972年慶應義塾大学経済学部卒業。

佐藤 春樹
1953年東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科教授。1975年慶應義塾大学工学部機械工学科卒業。

中野 美奈子
フジテレビ アナウンサー
1979年香川県生まれ。
2002年慶應義塾大学商学部卒業。

戻る


Rakugo Live 「立川談慶」落語ライブ
13:30〜15:00
第4校舎B棟J14教室

慶應連合三田会大会で初の落語ライブ。
平成3年に立川談志18番目の弟子として入門し、平成17年4月に真打ち昇進した立川談慶師匠(塾員初で唯一)。時代の風刺を巧みに織り交ぜ、観客のみなさんを、忘れかけていた、あの懐かしく人情あふれる世界へと誘います。司会は中野美奈子アナウンサー。
 
立川 談慶
1965年長野県上田市生まれ。1988年慶應義塾大学経済学部卒業。

戻る


慶応義塾マンドリンクラブ 100周年記念コンサート
13:00〜14:00
協生館 藤原洋記念ホール

今年で創部100周年を迎える慶応義塾マンドリンクラブ。1910年に創部されてから、第2次世界大戦の悲惨な時代を経験しながらもその長い100年の歴史を維持し続けているパワーの源は、メンバー一人一人の音楽を演奏したい、そして聴衆の方々に楽しんでいただきたいと願う熱い気持ちの表れだということは明白です。連合三田会大会で彼らの心こもった演奏を聴く機会に恵まれることは、私たち塾員の誇りといえましょう。

戻る


慶應義塾幼稚舎ブラスバンド
10:30〜11:00
協生館 藤原洋記念ホール

幼稚舎の先鋭、塾の一番若い仲間たちが日ごろの練習の成果をお披露目します。
「幼稚舎マーチ」「若き血」など、慶應義塾ゆかりの名曲を演奏してくれます。
藤原洋記念ホールでの大一番、緊張するかもしれません。でもみんな大好きな音楽を、大好きな楽器で一生懸命演奏します。おなじみの楽曲を楽しみながら、未来を支える若い力を応援してあげてください。司会は斉藤舞子フジテレビアナウンサー。

戻る


ショートコンテンツ上映イベント
「メディア環境が激変するこの時代に、日本発のショートコンテンツが拓く未来とは」

ショートフィルム上映/第1回 ▶11:30~12:30
 「蛙男商会2010連合三田会大会特別編集版1」
パネルディスカッション ▶12:30~13:20
ショートフィルム上映/第2回 ▶13:20~14:20
 「蛙男商会2010連合三田会大会特別編集版2」
ワークショップ ▶14:20~15:30

協生館2階 クィーン・アリス イベントホール

昨今携帯電話やパソコンでの動画閲覧のように、パーソナルなデバイスで好きな時に、手軽に、世界中のコンテンツを見るスタイルが定着し、TwitterやUstreamといったソーシャルメディアで共有するカルチャーが一般化しています。このような環境下で今、日本のハイクオリティなショートコンテンツをどのように活用するのか、その知恵が求められています。「秘密結社鷹の爪」などの作品で知られる映像制作会社DLE代表・椎木隆太氏と、「世界のeビジネスリーダー25人」にも選ばれた夏野剛氏。塾に縁の深い2名を中心に日本発・コンテンツとテクノロジー活用の未来を語ります。

------------------
出演者
椎木 隆太
(株)DLE代表。「蛙男商会」などのアニメブランドを抱え、FLASHアニメ技術を用いた短編映像制作で世界の最先端を走る。1991年慶應義塾大学経済学部卒業。
    
夏野 剛
慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授。「iモードの生みの親」「IT国際競争力研究会(超ガラパゴス研究会)委員長」などで知られる。フジテレビ「とくダネ!」コメンテーター。

FROGMAN
『秘密結社鷹の爪』などの作品で知られる映像制作ブランド・蛙男商会代表。Flashアニメ界のトップクリエイターとして今や不動の地位を確立、脚本からアニメーション、声優までを1人でこなす制作スタイルが注目を集めている。

猪子 寿之
(株)チームラボ代表。ブランドデータバンク取締役、産経デジタル取締役も兼任。チームラボはアート&エンターテイメントやWEBデザイン、ブランディング・マーケティングなど、様々な事業を展開するウルトラテクノロジー集団であり、特にテクノロジーとアートを融合させた、デジタルアートの分野では海外でも高い評価を受けている。


司会
斉藤 舞子 フジテレビアナウンサー。2004年慶應義塾大学経済学部卒業。

戻る

三田会会員バンドライブコンサート
10:00〜15:20
第6校舎 613号教室 623号教室

第6校舎の階段教室をライブハウスに仕立て613号教室・623号教室の2会場で同時開催!!ハワイアン・タンゴ・シャンソン・ラテン・ルンバ・カントリー・JAZZ・POPSなどオールジャンルの演奏が楽しめます。全席自由席(椅子席)です。素晴らしい演奏をごゆっくりお楽しみください。

------------------
〔613号室〕
ハワイアン三田会 ▶10:30-11:20
Sound Q

Jazz&Pops三田会 ▶11:35-13:55
49's
49's+JPMヤングシスターズ
49's+ゲストボーカル4名
本司明日香&河本清彦
K's Friend
ブロッコリー プラス ワン
AIR
K's Company
ザ・クリスピーズ
万理村れい&115

服部 真二会長 ごあいさつ

------------------
慶應義塾ライト・ミュージック・ソサイェティー三田会 ▶14:05-14:55
スウィング・エスクワイアー・オーケストラ

------------------
慶應義塾KMP三田会 ▶14:55-15:20
KMPレージー・ジャズ・オーケストラ

------------------------------------------------------
〔623号室〕
創立10年になるカントリーミュージック三田会にはブルーグラス、カントリーの3バンドが出演、5年前からカントリーダンス部会も活発に活動しており、ますます幅が広がっています。
戦後すぐに大学の公認タンゴバンドとして産声を上げた慶応義塾タンゴアンサンブル三田会、KBR三田会会員バンドコンサート所属の3バンドが出演。

カントリーミュージック三田会 
HILLTOP RAMBLERS ▶10:00-10:35
COUNTRY HILLTOPS ▶10:40-11:15
COUNTRY DANCE 部会 ▶11:20-11:50
井上高とHummingBirds ▶11:55-12:30

------------------
慶應義塾タンゴアンサンブル三田会
タンゴアンサンブル・ジュニア ▶12:45-13:10
タンゴアンサンブル・シニア ▶13:10-13:20
タンゴアンサンブル・グランオルケスタ ▶13:20-13:35

------------------
KBR 三田会
モアナアイランダース ▶13:50-14:15
NA KANAKA ▶14:15-14:40
KBRタンゴアンサンブル ▶14:40-15:00

各バンドの演奏開始時間は、多少変更する場合がございますのでご了承ください。

戻る


キッズ&スポーツお祭り広場
オール慶應フットサルトーナメント ▶9:00~15:30
キッズアトラクション ▶10:30~15:30
陸上競技場

今年も日吉キャンパス陸上競技場では、キッズ&スポーツお祭り広場として様々なイベントが行われます。
まず、サッカーW杯南ア大会の興奮冷めやらぬ中「オール慶應フットサルトーナメント」を初開催します。事前申込チームによる全3部門「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「一般MIXの部」に分かれ栄冠を目指します。参加チームの皆様のみならず、観客の皆様の熱い声援で大いに盛り上げてください。
また、併設するサッカーゾーンでは、元Jリーガーによる「サッカークリニック」や「サッカーテニス」「キックターゲット」など様々なアトラクションをご用意。
さらに、ラグビーやラクロスなどの、大人も楽しめる参加型スポーツゲームが揃い、塾出身のトップアスリートやゲストも駆けつけ、ワンポイントアドバイスやトークを繰り広げます。ソングリーディングやキャラクターショーを楽しめる特設ステージや、キッズのための大型遊具などもご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
ステージのMCは山内真衣さん。

------------------
松岡修造ステージイベント
サッカーゾーン各種目から選ばれた挑戦者が松岡&新井コンビに
挑戦! 「サッカーテニス」で世界の修造に勝利しよう!!

------------------
キャラクターショー ▶11:00/13:30
「ドラえもん」

------------------
ソングリーディング ▶10:30/14:30
「慶應義塾大学 ユニコーンズ・ソングリーダーズ」

華麗なダンスによるステージ。14名の明るく元気な女子が登場します。

------------------
ふわふわランド
子どもたちが大好きなふわふわ。

------------------
トップリーグ・ラグビークリニック
現役選手の迫力あるプレーを体験。

------------------
ラクロス チャレンジ
対戦型ゲームや的当てゲームなど、珍しいラクロスに挑戦。

戻る

理工学部同窓会総会講演会
13:15~14:00
第4校舎 J-11教室

演題:
明智光秀の子孫が語る「本能寺の変」の真実

内容:工学部出身のエンジニアだからこそ解けた本能寺の変・
   驚愕の全貌をご紹介します。

講演者:明智 憲三郎 (株)第一情報システムズ 常務取締役
 
略歴:本能寺の変に続く山崎の合戦の後、明智残党狩りの手を逃れた光秀の子、於寉丸(おづるまる)の血筋を引く。1947年生まれ。72年に慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了後、三菱電機株式会社に入社。一貫して情報システム分野で活躍。2006年より現職。会社勤めのかたわら本能寺の変の研究・調査を続け、2009年3月に「本能寺の変 四二七年目の真実」をプレジデント社から出版、好評を博す。 

戻る


学部同窓会(三四会)講演会
11:15~12:15
独立館 DB203教室

演題:
慶應醫學事始-福澤先生と北里柴三郎-

講演者:北里 一郎 学校法人 北里研究所相談役・客員教授。
            明治製菓株式会社 元代表取締役会長。
            学校法人 慶應義塾 理事・評議員。
 
略歴:1955年慶應義塾大学工学部応用化学科卒業。1985年明治製菓(株)取締役。1990年
(社)北里研究所社主。1995年明治製菓(株)代表取締役社長。2003年同代表取締役会長。
2006 ~ 2010年同最高顧問。2008年(学)北里研究所相談役・客員教授。

司会 三四会会長 比企能樹 

戻る


健康相談
10:00~16:00
高校1階 120教室

「なんとなく身体のことが心配」「気になる症状があるのだけど・・・」という悩みを抱えていらっしゃる方、病院に行きたいけど行く時間のない方、医学部OBの医師が健康/医療相談を無料で行います。どうぞお気軽にお越し下さい。
(なお、診療所ではありませんので、検査、投薬等の診療は行いません。

戻る


シルバークラフト体験工房
10:00〜16:00
来往舍 ギャラリー

純銀粘土PMCは、粘土細工のように手でこねて作り、乾燥させ焼成すると純銀になる不思議な素材です。誰でも簡単にバラエティーに富んだ作品を作れるよう、抜き型やモールド、スタンプをご用意します。ペンダントコース3,100円から。リングコース3,300円から。

戻る