ごあいさつ

開催に向けて

 2010年慶應連合三田会大会は、10月24日(日)に開催されます。
大会実行委員長は服部会長より拝命し、私が務めることになりました。伝統あるこの大会の運営責任者として光栄に思うとともに責任の重さを痛感しております。実行部隊の長である実行本部長には、1980年三田会の西山勉君に就任していただきました。西山君の指揮のもと、現在各部会において準備が始まっています。
 大会のスローガンを、「三色旗をはためかせ〜未知への航海を先導〜」といたしました。
本年は福澤先生が咸臨丸で渡米されてから150年目にあたります。奇しくも今日本は同じような大きな変革期を迎えています。私達塾員が三色旗のもとに結束し、未来への前進の一翼を担いたい、そういう思いを込めました。
 大会当日はこのスローガンに沿った催しを中心として、幅広い年齢の方に楽しんでいただける企画を用意するつもりでおります。また記念品・福引・模擬店など来場された皆様に喜んでいただけるよう心掛けたいと思います。更に卒業50年を迎えられた塾員の方々、並びに式典にご出席いただく塾来賓の方々のおもてなしにも十分な心配りをいたします。
 日吉に於ける秋の一日を意義あるものとし、皆様に楽しんでいただけるよう実行委員一同力を合わせて準備を進めてまいりますので、塾員の皆様のご指導とご協力を心よりお願い申し上げます。

開催に向けて

 2010年慶應連合三田会大会におきまして、実行本部長の重責を拝命いたしました事は誠に光栄であり、責任の重さを強く感じている所でございます。
 昨年、実行委員会をスタートさせるにあたり、鶴実行委員長より「仲良く楽しくを合言葉に、準備を進めていきましょう。」というお言葉をいただきました。世代を超えた実行員の皆様に、「社中の協力」の気持ちをみなぎらせて頂き、そして、楽しく交流を深めながら準備を進められるよう、旗振り役を努めていきたいと思います。
 しかしながら、大会成功へ向け、塾員の皆様方のご支援、ご指導も不可欠でございます。心よりご協力をお願い申し上げます。
 そして大会当日、塾員並びにそのご家族が、楽しく、そして安全に、笑顔で「良い一日であった」とご満足いただけるよう準備を重ねてまいります。実行委員一同、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。